新ブログ作成しました⇒当分期間当ブログと同時更新を続けますが、一定期間経過後、新ブログをメインで使用します

http://ameblo.jp/kattann2525

現在、評論家古谷経衡氏 倉山満氏等を中心とする言論人グループと係争中です。
横浜銀行 横浜若葉台支店 
店番号 387 普通預金口座番号 1258646
タカギカツトシ



多額の弁護士費用とかかりますので、どうか、もしよろしければご支援の方よろしくお願いしますm(_ _)m

2015年02月05日

うさんくせーフランス出版社襲撃事件〜陰謀論のすゝめ〜

ローマ教皇、言論の自由は他者を侮辱する権利ではない

ローマ教皇フランシスコは、言論の自由は他者の振興を侮辱する権利を与えるものではないとの見方を示した。AFP通信が報じた。

教皇は現在、フィリピンに滞在中。アジア巡礼の第2段階を開始している。
これより以前、フランスのシャルリ・エブド風刺週刊紙は預言者モハメッドの新たな風刺画を発行している。
イタルタス通信
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_16/282132187/


 当然の見解ですね。今回の風刺画事件では、パリの新聞社シャルリー・エブドはイスラム教の開祖ムハンマドが獣姦している風刺画を掲載しました。日本で言えば、天皇陛下が犬だか猿だかと獣姦してアヘってる画像を作られるのと同じですね。こんなものが、表現の自由の名のもとに正当化されるなら、もはやフランスは言論の自由よりはるかに重要な常識感覚やモラルあるいは節度といったものを完全に喪失した社会であると言わざるを得ません。果たして、ここまで表現の自由を絶対視するフランスは、たとえばアルジャジーラなどが、ローマ教皇の獣姦風刺画などを公表した場合、「ブラボー!!これこそ表現の自由だ!!」と言って絶賛するのでしょうか?

 もちろん、そんなことはあり得ません。







フランスでシャルリーエブドのテロ事件を「風刺画」した人が拘束される…(画像あり)
http://mindhack2ch.com/archives/21009270.html


 現在、フランス政府は、「表現の自由」「テロとの戦い」を大義名分とし、政府批判を封じ込め、言論弾圧を強化していることに注意しましょう。

パリのテロ犠牲者哀悼行進、政治家の行進姿は捏造

シャルリ・エブド社襲撃事件に抗議し、パリで数カ国の政治家らが追悼行進に参加した写真は捏造されたものだった。ドイツ経済ニュース(Deutsche Wirtschafts Nachrichten, DWN)が報じた。

政治家らが行進する姿を捉えた一枚は全世界を駆け巡った。パリでは11日、100万人を越える市民が行進に加わり、テロ事件での犠牲者への連帯を示した。ニュースに踊った文句は、その行進の先頭列には欧州の首脳らがし、追悼行進で市民と政治家らが一体感を示したというものだった。
ところが、実際はこの写真は作られたものであった事が発覚した。政治家らは行進の先頭を歩かず、レオン・ブリュム広場へと続く封鎖された横丁を歩いており、政治家の後に続いていたのは「人民」ではなく、治安維持機関の職員らだった。政治家らの小さな団体の後ろは空白だった。DWNによれば、ル・モンド紙は撮影が行われたのは地下鉄のVoltaire駅付近だと確証づけた。
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_14/282100526/


 この事件、日本では、ただの下品な風刺画の掲載と、それに対する報復的なテロというような報道しかされていませんが、どうやら海外では、様々な角度から検証や報道がなされているようです。再び、日本はかつて江藤淳が述べた『閉ざされた言語空間』へと逆戻りしているのかもしれません。







古賀茂明氏が語る「I am not Abe」発言の真意

 今度の人質事件では、いろいろな報道がされていました。でも、必ず最後の方は「テロは許しがたい行為だ」「いまは一致団結して、安倍さんの戦いを支持すべきだ」というところに帰結してしまうんですね。そうなると、あらゆる議論が封じ込まれてしまう。今は戦前のように治安維持法もないし、特高警察もいませんが、安倍政権のテロとの戦いに異論を挟むのは非国民だ、みたいな雰囲気が醸成されつつある。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156835/2


 現在日本は、まだ「言論封殺的」という段階にとどまっていますが、これが、いつ現実の実効性を持った言論弾圧に変化してもおかしくないという危機感は常に持っているべきでしょう。







↓応援よろしくお願いします(σ≧∀≦)σイェァ・・・・・----☆★



↓ニコニココミュニティの生放送機能停止処分を受けたので今から1ヶ月間はこちらのコミュニティで生放送やりますのでコミュ入会の方よろしくお願いしますm(_ _)m



ASREADに寄稿しました!!今回はマルクス主義左翼と反左翼の対立の帰結についてです⇒経済政策、その間違いの歴史〜何故、日本と世界は道を誤ったのか?〜 | http://asread.info/archives/1479
posted by 古谷経衡と倉山満による不当な言論弾圧を許さない市民の会 at 17:48 | 神奈川 ☔ | Comment(9) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「イスラム国寄り」レッテル貼りに邁進する某安倍カルトメディア
http://www.nicovideo.jp/watch/1423030820
Posted by at 2015年02月05日 19:45
毎回思う、風刺画ってもうちょい画力あげちゃだめなのかね、ここに掲載されるくらいの画力で。
Posted by at 2015年02月05日 20:29
フランスも移民で終わった感じがするわ
サッカーの代表とか半数ぐらい黒人だしな
Posted by at 2015年02月05日 22:21
おいカツトシ!

お前がチャンネル桜を救う会の活動を放棄してしまったがばっかりに、チャンネル桜が変な方向に向かい始めたぞ!

【新番組予告】なっちゃんち まゆちゃんち[桜H27/2/5]
https://www.youtube.com/watch?v=640oDf4SN9Y


気持ち悪いんだよ!!
Posted by at 2015年02月05日 23:30
くっさ。桜抜けるわ。
Posted by at 2015年02月06日 01:11
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/prs/page4_000955.html

外務省関連報道に対する見解
2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

 この報道内容は事実と全く異なるものです。
Posted by at 2015年02月06日 10:37
表現の自由規制って特権を誰が握るかによって変わってくるから支持しづらいな。
スランスが見事に悪例みせちゃってるし。
Posted by at 2015年02月06日 11:04
そのまま信じるなら、どうやら外務省の意向に乗ったうえで駄目だった模様です。もっと駄目じゃん。。。

最近は周りで後藤さんを軸に考察するのに夢中になってる人がいて、本人は楽しんでるようなのと自分も聞いてみてちょっと面白いなと思ったんですけど、明らか話題そらしに使えるなぁって思いました。レポート送る系仕事の人も後藤さん関連の事はかなり面白そうに取り扱ってるみたいなんで、何かあるんだろうけど、やっぱ自分には話題そらし用のおもちゃにしか見えなかった。能力不足。
Posted by at 2015年02月06日 11:10
>果たして、ここまで表現の自由を絶対視するフランスは、たとえばアルジャジーラなどが、ローマ教皇の獣姦風刺画などを公表した場合、「ブラボー!!これこそ表現の自由だ!!」と言って絶賛するのでしょうか?

しそうだな。フランスのカトリックに信仰なんかない。
いくらか信仰があるのは国民戦線の支持者くらい。
Posted by at 2015年02月06日 14:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック